思考・公開→知らない人

文章を書くってことは誰かに自分の考えを伝えるってことだ。自分の体験や知識や思考の流れや結果を誰しもが扱い理解できる言葉に置き換えて伝達し、相手との間に文章を通じ何らかの関係を築く行為だ。文章を書いている時点で、少なからず伝えたい相手がいて伝えたい情報がある。何を伝えるでもなくただただ書き綴られた文章は自己を満足させるためのものだ。そのような文章は自分に向けて書かれている。自分の中の理想の読者に向けて書かれている。自分が読んで欲しいように読んでくれる、自分のための読者が想定されている。だが理想の読者なんて自身の生み出した虚像であり、熱でうなされながら見た幻だ。幻に向けて書いた文章は自分の中の幻だけが読み楽しむ。たまたま幻に向けて書いた文章が現実に存在する一人の人間に対して作用することもある。でもそれはたまたまだ。もし現実にいる人間が対幻文章を読み何かを感じ取ったなら、その人もまた幻を飼っている。幻を飼う者達だけが幻を共有し理解しうる。幻はすなわち理想だ。叶いもしない絵空事の妄想の、未来を想ってこねくりまわす甘い希望だ。行動できないで、立ち尽くすことに慣れ、頭の中で想像を駆使して、未来を予想しようとして道をそれていく人間達だけが抱く、たまに共有できてしまう希望だ。それにとらわれてしまった人々は幻想から飛び立てずに足踏みをして静止してしまう。そうしてまた幻想を飼いはじめる。幼いがゆえに幻想を好む。そして彼らは文章がはびこるインターネットで自分と似た人間、自分と似た文章を探す。自分と同じ、幻想の飼い主を探すのだ。探して、見つけて、彼らはそれを称賛する。幼い書き手は幻想中級者の大人びた口調に誘惑されて、文章を伝える対象を見誤る。誰のために書くのか。喜んでくれるあの人のため。実際は、自分と同じ幻想を飼っているあの人のため。対象を引っぺがすと、自分の理想像のため。嬉しがる自分のために文章を書く。こうして、外部に開かれていながら内へ内へと突き進む変なブロガーが生まれるのだ。自身の理想を満足させるための文章に、そんなにも喜ばないでくれ。勘違いしてしまうから。

インターネットで文章を公開するのは恐ろしいことだ。どこを褒められるか分からない。
あなたは幻想を褒めてはいないか?道を誤るのはあなただけで十分だ。